気づいたらもう12月。今年は暖かい日が続いたかと思ったら、急に寒くなったりと不安定な秋でした。
暖かいのは嬉しいのですが、このような不安定な気候は、体調を崩される方が増えてきます。Kireiにご来店の方の中にも、むくみ、冷え、疲れ、肩こりなどのお悩みを抱えている方が今年はとくに多かったと思います。
さて、このようなからだの不調は肌にも現れます。それはカサカサしてしまう「乾燥肌」。
スキンケアで乾燥肌をケアするのはもちろんですが、食事などで内側からケアする事も大切です。肌は内臓の鏡と言われます。からだの調子も整えて、肌も潤ったら嬉しくて毎日が楽しくなりますね!そこで今回は、肌が潤う食べ物をご紹介します。
その前に、まず肌が乾燥してしまう原因から説明します。
◎肌が乾燥する原因は?
乾燥肌は「ターンオーバーの乱れ」「バリア機能の低下」が原因でおこります。
この状態が慢性的に続くと、常に肌が乾燥し、乾燥させてしまったことが原因で、気付いた時には、肌荒れやニキビ、かゆみ、しわ、しみなど肌の悩みを抱えてしまう事になります。
では、原因をさらに細かくあげていきます。
◎バリア機能が低下する原因は?
セラミドなどの角質細胞間脂質の減少
角質細胞間脂質はセラミドが半分以上を占めていて、セラミドは角質の細胞と細胞をつなぐ役割をしています。
加齢などの原因で減少してしまいます。水分保持力は80%以上。
皮脂分泌の減少または過剰分泌
皮脂の分泌が減ると、皮脂膜が減ってしまうので乾燥肌の原因になります。皮脂膜とは、皮脂腺から分泌される皮脂と汗腺から分泌される汗が混ざってできています。皮脂の水分を守る力は2〜3%
天然保湿因子(NMF)の減少
天然保湿因子はアミノ酸や乳酸、尿素などの成分から構成されています。肌の水分を保ち、肌の柔軟性と弾力性を保つNMFですが、加齢などが原因で減少してしまいます。お肌の水分保持力は16%〜17%
ターンオーバーが正常に行われているときは、これらの保湿物質が肌の水分をキープしてくれているのですが、様々な事が原因で新しい細胞が生まれにくくなり、肌を潤わせる機能も低下してしまうのです。
◎ターンオーバーが乱れてしまう原因は?
・生活習慣の乱れ(食事、睡眠、運動)
・ストレス
・加齢
・間違ったスキンケア
など
潤いのある肌を手に入れるには、内側からケアして、ターンオーバーを活発にする栄養素が必要ですね!
この後は、乾燥肌に良い食べ物をご紹介していきましょう。
◎乾燥肌に良い食べ物
・ビタミンA
皮膚や粘膜を保ちつのに大切な栄養素。
緑黄色野菜、うなぎ、レバー、卵、乳製品など
サプリメントや動物性のビタミンAを過剰に摂取すると健康障害がおこると言われていますが、人参に多く含まれるβカロテンは、必要に応じて体内でビタミンAに変換されるのでβカロテンによる過剰症はおこらないとされています。動物性のものと合わせてバランス良く摂られるのも良いでしょう。
・たんぱく質
肌をつくる細胞の原料となる成分。
卵、肉、大豆、魚、乳製品など
新しい細胞の原料となる良質なタンパク質が必要です。肉や魚は赤身のものを摂られるのがおすすめです。
・ビタミンB2、B6
ターンオーバーを促したり、たんぱく質の分解・合成を助ける栄養素。
B2 豚肉、納豆など
B6 マグロ、鳥レバー
・ビタミンC
体内の活性酸素除去作用があります。また、潤い成分であるコラーゲンの生成をサポートする栄養素。
いちご、レモン、ブロッコリー、トマト、パプリカなど
・ビタミンE
強力な抗酸化作用があり、活性酸素によるダメージから細胞を守る働きがあります。血行促進作用もあるため、冷えが改善され、健やかな肌をつくるための栄養がスムーズに肌へ届けられます。
ナッツ類、かぼちゃ、アボカド、いくらなど
ナッツは手軽に摂れますが脂質も多いので、アーモンドは1日20粒ほど、くるみは1日8粒ほどにしていきましょう。
食材は偏らずに、様々な栄養素を摂って乾燥知らずの肌に!
今回は内側からの対策の一つ、食べ物に関してご紹介いたしました。
忙しい時は食事が偏りがちですが、お肉やお魚、卵をローテーションしながら食べたり、野菜もスープやサラダなど食べ方を変えながら食事をされることをおすすめします。
寒い季節、ゆっくりお食事できるときには、ビタミンやたんぱく質が摂れるお鍋やおでんも良いですね!
続けていくことで、潤いのあるキメの細かい肌に近づくでしょう。
また、内側だけではなく、外側からのケアも並行していくことで、より早くしっとりした肌を実感できるようになります。洗顔の仕方、お化粧品も保湿を助ける化粧品を正しく使用してください!
最新記事 by kirei濵屋あゆみ
- 抜け毛の季節が近づいてきた‼︎秋の正しい抜け毛対策は? - 2019年8月7日
- 自分のご褒美に「ほうじ茶」がオススメ! - 2019年8月1日
- なぜ地黒なのか?地黒の原因は? - 2019年7月28日